人権がないハズがRAW現像も動画編集も楽勝とはもう買うしか

 Appleが非IntelなARM SoCのPCへの移行を始めたそうだ。情報が広まるに連れ、価格は安いのに性能はこれまでの上位機種を超える場合もあるということでちょっと無視できなくなってきた。しかもバッテリーの持ちも良くてMacBook Airならファンレスで無音というのも次元が違う。

最初はメモリが8GBと16GBしか選べないということで、Intel PCの常識からすると32GBが人権(最低限)と信じられていたのに8GBあれば動画編集も間に合うということだった。相当の負荷状態を要求する用途でないと16GBも必要ないという。メモリもSoCに載せて太い帯域でつないでいるかららしい。

最近カメラをα99IIにしたのでRAW現像ソフトにLuminar4にして、動画編集のためにDavinci Resolve16をThinkpad13にインストールして使用し始めた。RAW現像はそれなりだが、動画編集はGPUのないノートPCではプレビューがカクカクでかなり厳しい使い勝手だった。それでも我慢すれば編集ができるので事足りると思っていた。満足な環境を得るにはデスクトップPCにごついGPUボードを挿したりが必要でもうデスクトップPCはいじりたくないので諦めていた。

そんな中で出てきたのが新しいM1 MacBookでThinkpad13と同じくらいのサイズで動画編集もサクサクときたら試してみたくなるというもの。液晶もFHDより細かい2.5Kで16:10と少し縦に長い点も良い。Macは英語キーボードも選べるので使わないひらがなを見なくていい。悪名高かったバタフライ機構もやめてくれている。USB-CはThinkpad13でACアダプタやポートデュプリケータ的なアダプタもすでにある。Mac mini Mid2011もLightroomのために使っていたのでMacの最低限の使い方は大丈夫なはず。

iPhone12は買う必要ナシと判断したのでちょうどM1 MacBook Airの一番安いのと同じくらいの額がセーブされたことになるので、iPhoneを買い替えても大した変化はないが、このノートPCの買い替えならかなり変化が見込めると思った。

M1の人柱という意味とiPhone12の代替ということで一番安いものを選択した。英語キーボードにすると少し発送が遅くなるが、年内には手に入るハズだ。

p.s.

ストレージが256というのも本格的に使うならすぐカツカツになるかと思い直して8/8/512USで発注し直したのでまた5日ほど到着が延びた。

α350 + AF24


コメント

このブログの人気の投稿

退役iPod ClassicとRockbox化による再生 ノ巻

ジャンクなiPod miniをGetして、SDをCF変換アダプタ経由で換装してゼロスピンドル化 ノ巻

BOSE AW-1修理とラジオノイズ ノ巻