投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

SSDのおさがりとMac mini(Mid 2011)外付けHDD選択肢 ノ巻

イメージ
ThinkpadX61sをSSDからハイブリッドHDDに換装し、HDDが余ったのでMac miniに入れることにした。 Mac miniの内蔵HDDは非常に遅いらしく、外付けHDDにも劣るとか。デュアルディスク構成も考えたが、遅いディスクをわざわざマウンタを用意して内蔵にしておくのも有効ではないと考え、内蔵はSSDで容量の不足を外付けHDDを用意して補う形とした。どうせ据え置きなので、外付けでも内蔵でも大差はない。ただし接続I/Fに問題があり、Mid 2011のMac miniにはUSB3.0がついていない。最近主流となったUSB3.0の外付けHDDを買ってもUSB2.0でしか繋がらないので、性能を発揮できないのが残念。ThundervoltでHDDを繋げば高速で接続できるが、ほとんど採用したHDDは見たことない。あってもきっと高くなるだろう。ThundervoltをUSB3.0に変換してくれればいいが、そのような変換器もない。残るはFirewire800だが、いちおうUSB2.0の二倍の転送速度ということで何とか妥協できる。が、これもやはりマイナーだ。Firewire800しか繋がらないHDDは潰しが聞かないので、USB3.0とFirewire800が使えるものを探したら、Lacieが出している外付けHDDがあった。eSATAまでついている。5~6千円高くなるが、仕方がない。 Macでの引っ越しは、MacOSXが動いている状態で起動ドライブを丸ごとコピーしてコピー先のSSDから起動することを確認するまで、作業自体は2時間もかからなかったと思う。Windowsに比べるとかなり楽だった。内蔵HDDの入れ替えはネットの情報を見ながら行った。1台のドライブ入れ替えだけだと最後までばらす必要はなく、特にトラブルはなく完了した。HDDの固定がひ弱で、外からの衝撃でマザーボードとのコネクタがすぐに外れそうな気がしたが、特に対策はしなかった。 交換後、無事起動し、起動速度も格段に速くなっていることを確認した。 α700 + CarlZeissJena MC Pancolar 1:1.8 50mm

ハイブリッドHDDで大容量と高速化 ノ巻

イメージ
SSD化していたノートPC ThinkpadX61sだが、高いので容量を120GBにしていたので、慢性的な容量不足に陥っていた。WDのSSDとHDDの二個一(?)ドライブのニュースを見て、これかな?と思ったが、かなりお高くとても買えそうもないのであきらめた。シーゲートのハイブリッドはいくらぐらいかなと思って調べたら、東芝のハイブリッドHDDも出ていてまあまあ評判もいいようなので、1TBを買ってみた。 ノートPCなので1TBあればしばらく持つかなと思う。デュアルブートなども可能なサイズだが、CPUがCore2DuoなのでAndroidのビルドなどは厳しいので、それはMac miniのほうにやらせるので、システムとデータの2つのパーティションを切るだけにした。再インストールはせずにSSDの内容をAcronius TrueImageでディスク丸ごとコピーして引越しした。イメージの保存と復元にそれぞれ15時間くらいずつかかった。そう度々するものではないが、二日がかりといった感じ。年末年始の時期に行ったからいいが、普通の土日だと終わらない場合もあるだろう。 引っ越しは無事に済んで、起動時間などは計っていないが、SSDとそん色ないように思われるが、もともとWindows8の起動時間は短くなっているので、不満がないのでよしとする。HDDということで久しぶりにディスクの音がするようになった。 α700 + CarlZeissJena MC Pancolar 1:1.8 50mm