投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

ステレオを捨ててわざわざモノラルオーディオ ノ巻

イメージ
先日読んだ 「The Vamp」の記事 に刺激され、使っていなかったBOSE121の片割れを使ってモノラルオーディオシステムを組んでみた。といってもステレオの右だけをスピーカにつないだだけで、左の音が再生されないだけの代物だった。ステレオ(出力)をモノラル(入力)に変換するアダプタとかケーブルを使えばいいだけじゃないかと思うだろうが、探してみてもそのようなものは存在していない。逆にモノラル(出力)をステレオ(入力)にするものはあるが、それを逆に使ってはいけない模様。 左右の出力がショートすることになるので、左右それぞれを結合する前に 抵抗を入れてやる必要がある とのこと。そしてそのようなつくりのケーブルなどは市販されていないし、アダプタを組み合わせてどうにかなるものでもない。 しばらく片チャンネル状態で使用していたが、曲によって左右の差が大きい場合にいつもと違って聞こえるのが分かった。 とりあえず部品を入手したので工作を始めることとする。調達した部品は以下の通り。 ステレオミニプラグ(オス) x 1 ピンジャック(メス) x 1 抵抗(REX金属皮膜 220Ω) x 2 ケーブル(BELDEN 1503A) 10cm あまり大きい抵抗を入れると音も小さくなるかと思って、とりあえず200Ωで入れてみた。抵抗は余裕のあるピンプラグ側のシェル内で組み込んだ。ピンプラグをオスにしてケーブルを長くすれば直接アンプに接続できるが、余ったケーブルを活用するためにあえて、アダプタにしてみた。 ステレオミニプラグの左右の信号とピンプラグの信号の間がそれぞれ200Ωになっていることを確認して完成。 とりあえず視聴の結果は上々。AirMac Expressの出力をモノラル化してアンプに繋ぐために使用している。 最後に、なぜあえてモノラルなのか?鑑賞するのではないBGMとしてはモノラルのほうが適しているというのもあるかもしれないが、スペース的にスピーカを2つ置くのが難しいので、1個だけを使って組めるシステムもありかなということで実践してみた。あと一つ121が余っているなぁw K10D + RIKENON 1:2 50mm L

いつの間にかwp34sのiOSアプリが登場していた ノ巻

イメージ
たまにApp Storeを立ち上げると、wp34sを検索してみてないことを確認してきたが、昨日とうとう検索に引っかかるアプリが! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! そうです。以前から愛用しているHPの改造電卓wp-34sのiOSエミュレータアプリが登場しました。登録されたのは3/22のようなので、半月ほど出遅れましたw リポジトリにiOS向けのコードがあると伝わっていましたので、予想していたとは言えうれしいものです。 さっそくインストールですが、無駄にiOS6以上を要求されたりせずにiOS5でもインストールできました。 使ってみた感じは実物と同じで、バージョンは3.2T3374となっていました。これで実物がないところでもiPhoneでwp-34sが使えるのでありがたい。iPhoneではFree42(HP-42sのエミュレータアプリ)を使用していたが、どちらもRPNとは言ってもファンクションキーの使い方などが全然違うので同じ機種であることに越したことはない。HP-42sのほうがシンプルで好みだったが、実物が入手困難なので、今からならwp-34sがリーズナブルだろう。 SIGMA DP1s

Windows8が認証されてなかったでござる ノ巻

イメージ
異変に気付いたのはウィンドウズアップデートに失敗するというところからだった。 そのThinkpadだけ、何度試しても失敗し、無間アップデート地獄になってしまっていた。 もう一つ、起動時にプロダクトキーの入力を求める画面が見えた。これはキャンセルで消えてしまっていたが、Windows8の「PC設定の変更」から開く画面に、プロダクトキーを入れる「Windowsのライセンス認証」メニューが多いことも分かった。ここで用意していたライセンスのプロダクトキーを入れるも、「入力されたプロダクト・キーはこのPCではご使用いただけません」とはじかれる。 困り果てて、マイクロソフトに電話して解決を図ることにw で、アクティベーションの窓口に電話すると自動応答で進めていくが、最終的にオペレータにおつなぎしてもらう。 どうやら、ライセンス認証ができておらず、プロダクトキーを入れてもエラーになるのは、インストール時にアップグレード元のOSが認識されなかったためアップグレードインストールになっていないため、エラー0xC004F061「~、指定されたプロダクトキーはアップグレードのみに…」となっていて手持ちのアップグレード専用ライセンスではアクティベーションができないらしい。 対処方法としては、再インストールしかないということで、泣く泣くインストールしなおした。といってもDドライブにXPシステムディスクを接続したHDDを用いた、クリーンインストールだが無事に完了し。システムのプロパティのWindows認証の表示でも「ライセンス認証されています」に変わっていた。 アップグレード版のWindows8は、インストール時にWindowsのシステムディスクを見せておけば、クリーンインストールも可能だが、認証されずにインストールが完了するケースもあるので、気を付けよう。 K10D + Carl Zeiss Jena Flektogon 1:2.8 35mm