投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

新しいNexus7と提督の憂鬱 ノ巻

イメージ
最近、艦これ(艦隊これくしょん、DMMのWebゲーム)を始めました。あまり攻略法とかを調べずにいろいろしてしまったので、すっかり貧乏状態です。すぐに燃料が尽きて、何もできなくなります。 Flashベースのゲームなので基本はPCですることになるので、光回線などで繋ぐところですが、せっかくなのでNexus7でできればいいなと考えてしまいます。とりあえずAndroid用のFlashがあるので、それをダウンロード・インストール(やり方がある)してFirefoxでできるようになりました。 しかしこれがなかなか重い。思い前に繋がらないことが多い。PCに比べると不安定な感じだ。 電車などで動かすにはテザリングになるが、iPhone4Sで3Gが遅いせいかこれがかなり繋がらない。延々待たされてエラーもしばしば。。 ホントはiPhoneで出来ればいいのだが、iPhone向けのFlashは結局出なかったので、動かすのは無理だが、サーバー側でFlashを動かすというPuffinブラウザで動くらしい。FREE版があるのでこれを試したら、Nexus7より実用的な速度で動く。さすがにサイズは小さいので、タッチで細かいチェックボタンを狙うのは至難の業だが拡大しながら何とかしている。FREE版は15日の試用しかできないが、8月中は有料版が安いみたいなので、買っておいた。 会社の知り合いが新しいNexus7を購入したので見せてもらったが、やや細く薄くなってグラフィックスが速くなっていそうなので艦これが快適にできそうと思ったが、ネックがiPhone4Sのテザリングになるので、やはり厳しそうだ。その前に貧乏状態で何もできず、どこでもできるようになってもまったく意味がないことに気付いた。 日本でもNexus7(2013)の8/28発売が決まったようだが、値段がかなり上がっているので今のところ購入意欲がわかない。 α700 + SMC Takumar 1:2.8 F2.8mm

このクソ暑いのにBOSE QuietComfort2のパッド(互換品)交換 ノ巻

イメージ
劣化の激しかったBOSE QC2をヘッドホンアンプで比較視聴しようとして出してきたら、パッドが内側から浮いてきてなkのスポンジが見える状態となっていた。以前にQC15への交換が13,000円少々と確認していたが、稼働率が低くなっているので交換に躊躇するところだ。 以前はQC2からQC2新品への交換は8000円くらいだったので、パッドの交換も5000円くらいすることを考えると丸ごと新品になるのでお買い得と考えていた。しかしQC15に世代交代したら、交換に倍の値段が必要になった。またパッドだけ交換となると5000円は高い。とりあえずAmazonで調べたら互換品のパッドが1300円くらいで買えることが分かった。 どうせ純正もウレタンで1年も持たないので、安ければ試してみる価値はある。安いついでに二つ買ってみた。もしQC2をQC15に交換しても同じものが使えるし。 取り付けや着け心地については特に純正のものとそれほど劣るところは見られない。ややしわが多い(大きい?)ようにも思われるが、袋に詰め込んで送られてきたので、その跡が残ったのかもしれない。 iPhone4S

RaspberryPiとArduinoの複雑な関係(シリアル編) ノ巻

イメージ
Arduinoで測定したPocketGeigerの値をシリアル(232C)経由でRaspberryPiに取り込み、このデータをWeb向けに加工して表示というコンセプトでシステムがまとまったが、連続稼働で問題があった。 シリアルで受け取るところがminicomのファイルへのログ出力機能(-l)を使用していたが、これが数十分~数時間で止まる模様… Arduinoが任意の時間にシリアルにデータを垂れ流すのをRaspPiがすかさず拾っていく仕組みなので、RaspPiに負荷が高いといえばそうかもしれないが、高々シリアル9600bpsを24時間連続待ち受け位は出来てもよいはず。 これを受け、cronで定期的に再実行掛けられるようスクリプトで、関連プロセス停止→Arduinoに接続→起動待ち(expect)→時刻設定データ送信→無限ループ、としたが期待通りに動いてくれない… 間欠的にシリアル接続してデータを吸い上げるモデルも考えたが、Arduinoがシリアル再接続で再起動してしまうため、測定を継続するには繋ぎっぱなしでなければならないと思う。 この長時間の問題もあるが、データにゴミ(文字列以外のデータ)が混入するとか、Arduinoとのハンドシェイク(expectでの時刻設定データ送信)が出来ない事があるなど、二台でシステムを組むと双方を補う点では良い事ずくめに思えたが、連携手段が限られているため工夫を求められる。それも一旦確立してしまえば… あと余談だが、PocketGeigerの電池が切れたら、測定値が300uSv/hになっててビビったw もちろん誤報だが、電池が切れないACアダプタ化はしようと思うがノイズの影響が心配。 α55 + Minolta AF ZOOM 24-85mm