投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

古いMac mini(Mid2011)はMontereyの夢をみるか、それともWindows10?

イメージ
M1 MacBook Airは瞬間的に立ち上がり発熱もなくとても快適でWindowsよりも稼働率が高くなっている。Windows11に向けて新しいノートPCを買おうと思ったが、Thinkpad13にインストールしてみたがあまり使いやすくないので、とりあえず購入はしばらくなさそうだ。 MBAは新しいMacOS Montereyになったが、古いMac miniは10.13 High Sierraで終了しているので、バージョンギャップで使い勝手が違っていてイマイチ。汎用PCパーツで構成された偽MacですらMontereyの夢が見れているのに純正ハードウェアでこのざまはどうかと思っていたが、やはり方法はあるようで偽Macと同じツールで実現されているらしい。 OpenCore Legacy Patcherがその夢を見せてくれるツールでインストールUSBメモリを作ってくれて、インストール後にグラフィックドライバのパッチを当ててくれるらしい。元のSSDは手狭で別途用意したSSDにHigh Sierraをクリーンインストールしてから始めて、それほどトラブルに遭わずに無事Montereyの夢が見れた。ただ画面がライトモードだとボタンが黒塗りになる問題が出ていたが、ダークモードなら大丈夫そうなので回避できている。 ただ家族のCore2DuoなPCのリプレースとして利用するにはMacOSよりはWindows10の方が良いのでBootCampとなるが、このMac miniではWindows8までしかサポートされておらず、Windows10にするには一旦8を入れてから10にアップデートしなければいけない。MontereyではWindows10もサポートしているはずだが、夢を見ている状態でどうなるかはわからないがBootCampアシスタントでインストールUSBメモリを作ってしまった。ネットで調べるとDVDでインストールしてあとでサポートドライバを入れる方法も出ていてそのほうが無難と思ってDVDブートから試した。 Optionを押しながら再起動して起動メディアを選択するが、DVDが2つあり、EFIとそうでないものどちらもWindowsインストーラは起動できなかった。DVDはあきらめUSBメモリから起動するとインストールが立ち上がりライセンスキーをいれてパーティションの選択になったが、MBRがある

なかなか届かない中国発送のVブレーキアダプタと406との違い

イメージ
ホイールはパーツがすぐに揃ったので、組み方を思い出しつつ寝不足になりつつ組み上がった。しかしブレーキ位置が変わるのでVブレーキアダプタが届くまでは差し替えても走れない。Amazonで買ったのだが、中国からの発送で2週間ほどかかってしまう。 他にもVブレーキアダプタがあるがどれも中国発送のようだった。仕方がないので待つしかない。 追跡付きの発送だったが反映が遅く、途中の経過が進まなかったところは他国を経由していたのかもしれない。包装に問題あったというステータスになったりしたが、特に封筒に問題なく無事到着した。これさえあれば組み立てるだけなので、ホイールを入れ替えて、ブレーキアダプタで調整してちょうどいい場所に固定する。調整範囲はほとんどなかったが無事に間に合った。 Vブレーキだが、アダプタで延長すると引きしろが変わるのでキャリパーブレーキの設定にするということで、ブレーキレバーで設定を変更した。どうやるとかと思ったら裏側からネジで固定されていた。ホイール系が大きくなるが大丈夫なはずだったが、後輪の取り付けで、チェーンステー間にネジがついており、これが引っかかった。泥除け用かもしれないが単純に撤去して解決した。 想定はしていたが、スタンドを406用にカットしていたが451では短すぎて立たせるのが厳しい状態だった。ロードバイクで使っているチェーンステーで引っ掛けるスタンドはイマイチ合わないし、スタンドで立たせていたが途中で倒れそうになったのでやりにくかった。スタンドは全く同じものを無改造で持っていたのですげ替えてこれも解決した。 ハブダイナモになったのでライトを接続すれば光るはずだが、MV2のフロントキャリアには取り付けは難しく、カゴにねじ止め(一箇所)で我慢することにした。ハンドルに合わせて向きを変えないのでどうかと思ったが、特に違和感なくつかえそうだった。ヒルモのライトは昼でも点くが押しても引いても点くので家から出す時にいちいちライトが光って賑やかになった。明るさも安いバッテリーライトくらいはあるので夜のコンビニも気楽に行けそう。

ハブダイナモと451ホイール化でMV2ママチャリ化完成(前編)

イメージ
 ホイールサイズが変わるとVブレーキの位置が変わるので、対応したブレーキが必要になるが、ブレーキは最近シマノ製に買い換えたばかりで怪しいメーカー製に買い換えるのは安くないし気が進まない。Amazonで調べていたら、延長アダプターで対応できるみたいで1000円以下だったのでダメ元で試してみてもいい気になってきた。 451のホイールは交換用にAmazonやヤフオクによく出ているが、MV2の条件に合うものはなかなかなく、受注状態のもので中国からの発送になるのしかなさそう。ネックは後輪のOLD135mmのMTBサイズなところだ。ロードサイズの130mmならよくあるが、アダプターで135mmにするというのもあるが、センターがずれるので騙されてはいけない。 そうなってくると手組ホイールも検討し始めるが、それならフロントはハブダイナモにしてみたい。入手も容易なシマノのHIRUMOで十分。リアハブを調べると現行はリムブレーキのMTB用は無印シマノしか無いようでしかも在庫なし。メルカリでDeoreハブが適価で見つかったのでこれを入手。黒のリアハブなのでホイールも黒と思ったが、ホイールも品薄で悩んだがヤフオクでシルバーのAlexrims DA22を入手した。 パーツが揃ってきたのであとはスポークがあれば組める状態になるが、これまでスポークを買っていたPAXCYCLEではミニベロ用の長さはオリジナルのものしかなく、しかも200mm以上しかなく、今回の組み合わせでは6本組しかできないという制限になる。近所の自転車屋でもスポークカットをしてくれるようだが、300円/本だったので諦めた。色々サイトを探したが、エムズサイクルのY!ショップでカートに入れていたら、1500円のクーポンが出てきたので即ポチった。 6本組でもよかったが、ミニベロだと隙間が少なくなり重く見える気がしたので、フロントは4本組、リアはヨンロク組で決まった。ホイールもハブも32Hで、スポークはニップルが手元にあったのでDT swissの#15(1.8mm)とした。 SD14 + 写ルンです