投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

ロードバイクのフレームバッグはFREITAG

イメージ
ロードバイクで荷物をどう運ぶかはしばしば問題になる。担ぐか肩掛けかでデイパック派とメッセンジャーバッグ派があったり、背中が暑いからと以前はメッセンジャーバッグを使っていたが容量も無理すればいくらでも入って防水で良いのだが、すぐに滑って前に落ちてくるのが嫌だった。それを止めようとすると補助のベルトが増えたりそれでもズレたりロードバイクになってから通勤用になって、自転車では使わなくなった。あと防水のせいかやたらと重くなってしまうので自転車の長距離には全く向いていない。 ロードバイクにはサドルバッグを付けて工具や鍵など入れていたが、容量は小さいが自転車側に付いているので無視できるところが良い。これと同じ発想なのがフレームバッグというやつになる。その名前は最近知ったのだが、FREITAGのKNIGHT RIDERというバッグが昔から自転車のフレームに付けるようにデザインされていることが知られていた。 今は廃版になってしまったが、当時は普通のメッセンジャーバッグとして購入した。当時はスローピングフレームのシングルスピードバイクで収まりがイマイチだったので、容量が小さいメッセンジャーバッグとして使っていたが、これまで入っていたものが全然入らなくてしばらくして稼働率が落ちてきていた。 しかししばらくしてパナモリに乗り換えてから、ホリゾンタルフレームでの収まりの良さから、ほとんど付けっぱなしになっていった。さらにカーボンバイクもホリゾンタルのKG281なので、こっちに付け替えて使い続けてきた。 FREITAGのバッグは再利用品で構成されているが、縁取りに使われている自転車チューブの耐久性が圧倒的に低くてすぐに劣化が始まりひび割れてくる。使いだしてすぐに気づいたが、ひび割れて欠けるに任せて使い続けていたが、流石になんとかしたいと思い、買い替えを考えたが廃版は復活しておらず、ヤフオクで探しても2万以上で少しだけ見つかる程度。 そういえばFREITAGは修理ができたなと思い調べてみると、渋谷か銀座の直営店で修理を受け付けているということで、早速持っていったところチューブの交換とシートベルトの交換で5000円弱で、1ヶ月位かかるということだった。仕上がりが楽しみだが、しばらくかばんがなくなって困るかもしれない。 α7C + LA-EA5 + AF17-35G @銀座ソニーストア P.S.

Aマウントカメラの後継機とロードバイクと写真

イメージ
ソニーから新しいAマウントレンズ用アダプタLA-EA5が発表された。それはこれまでの出っ張りがない上に、モーター非搭載のレンズのAFも可能になるという。しかも3万円以下という過去のアダプタに比べると内容の割に安すぎるくらいだ。しかし喜んでいられないのは、これを持ってAマウントカメラは打ち止めという噂もあることだ。しかしEマウントカメラのバリエーションが使えることを考えるとそれでもいいかと思ってしまう。惜しむらくはα99IIの形のEマウントカメラがあれば。。 完璧と思われたLA-EA5だったが、モーターなしレンズのAFができるのは2機種だけとなっており、今後追加される保証がない状態で、APSCとフルサイズのそれそれ最上位(最高価)機種になるため、そこまでは出すつもりはないところ。 ファームウェア更新で対応してくれることを見越して、旧機種を買うのもリスキーだし確実でないなら新しめの機種は外すと痛すぎる。 手持ちのAマウントレンズはほとんどがミノルタのモーターなしレンズのため、この機能の対応は必須だ。 今度出る新機種α7cなら対応してくると思うが、サイズは軍艦部の分だけコンパクトになるが、値段は同等機能のα7IIIと同等か少し高いくらいということだ。VTuver向けとかいう謎の売り文句になるらしいが、使い勝手は多少劣るがロードバイク に積むのであれば軍艦部がないほうが良さそうだ。だが振動と衝撃の可能性のあるロードバイクのフレームバッグに新品の25万円以上のカメラを入れて運ぶのは出来ない。 a99+Minolta AF100-300

爪が折れたCateyeライトと補修パーツ

イメージ
ロードバイクもミニベロもスポーツバイクに準ずるため、ママチャリのような本体直付けのライトはないので、法律遵守のためにハンドルなどに電池式のライトをつける必要がある。 最近は特に暑さのためナイトライドになりがちで、しょぼい乾電池式ライトでは間に合わずUSB充電式のVOLT200を買い、その後AMPP500を買い足した。小さいVOLT200はミニベロに常備し、夜のお買い物で活躍したりロードバイクのナイトライドでの予備に携行したり半年くらい使用してきた。 ミニベロにはカゴを付けて買い物仕様にしているがハンドルに付けたライトだとカゴの影が大きく路面に映り、籐風のせいで影が目立ってとても邪魔なのでなるべくハンドルの上に付けてみるが効果は無く、クイックリリースのネジと交換するタイプのホルダーを買ってみたが、何と届く前にVOLT200ライトの爪を折ってしまった。 VOLT200は爪が本体と一体化していて折れてしまうと、ライトとして問題なくても使い物にならなくなってしまう。ネットで調べてみると案の定同じ状況になっている人が修理している人の情報が出てきた。脱着を維持したまま修理するには上位機種用の爪だけを移植する方法が簡単そうだった。こういうときに安物と上位機種の違いが出るのだろう。 AMPP500も爪が交換できるタイプで安心したので、修理用と別に予備の爪を発注しておいた。修理は元の爪部分をカットして交換用の爪をエポキシ樹脂で付けるだけだ。自分も同じようにパーツを入手し取り付けて復活できた。 最近ナイトライドしかしていないが、帰ったあとあまり掃除などする余裕がないのでそのまま家の中に入れているが、次の日に気づいたらドロップハンドルの真ん中に女郎蜘蛛が巣を張っていて驚いた…