投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

無印とIKEAのはざまで模様替えを

イメージ
家の中で部屋を変えることになったので、物を捨てたりハードオフに売ったりして年末を過ごしていた。その時の後遺症で指のあかぎれが悪化してまだ完治していない。 本も大量にブックオフに持っていった。AKIRAの100円くらいで集めた少し汚い単行本が400円とかになったのは笑った。コンデンサを交換して復活したAW-1も4000円くらいでもらわれていった。別のハドフでジャンクが2万以上していて驚愕したが、そこまでは出せるものではない。 一部で導入していたIKEAのトロードフリのスマート電球を1階にも導入した。ただ、1FはE26ではなくE17のダウンライトが使われていたが、電球を斜めに挿すタイプで諦めていたが、Amazonで方向を変換するアダプタを見つけたので、これをかましてスマート電球をつけることができた。2階にあるゲートウェイで家中の電球が管理できて面白い。人感センサーをつける位置がなかなかコツがいるが決まればスイッチを触らなくなる。できればシーリングライトでスマートなやつもあれば買うのだが、IKEAには吊るすタイプしかない。 収納関連はライフサイクルの長い無印良品を愛用していて、3連のブックスタンド(スチロール仕切りスタンド)をノートPC立てとしても使用していたが、広すぎるので本やBTキーボードなどと一緒に立てて倒れすぎないように使っていたが、これの狭い版が出ていて即買いした。MBAでも安定して保持してくれてバッチリ。もういくつか追加したい。 本棚としては10年以上前のグレーのスチールユニットシェルフを使用しているが、まだ売られているが、白いのとかステンレスのが追加されていて新しいモジュールも出ている。L字の天板が欲しいが、ステンレスにしか無く色が合わないのでおすすめされていない。それでも金具の部分だけなら見えない所と入れ替えればどうにでもなりそう。このシェルフを本棚として使うには、落下対策が必要なのが問題で、2段か3段の裏板はあるがグレーのはもう無さそうで閉塞感も高くなりそうであまり気が進まない。他の手を考えていたら有孔ボードに目を付けた。ベニヤ板に穴が並んだやつだが、フックや棚を取り付けて収納に使う例がよく見つかる。カット済みではなく、建材コーナーの一枚板をカットしてもらえば安上がりで補強にもなりそうで棚板を増やしつつ、L字の天板と合わせて無印サイトのユニットシェルフシ