AirMacを有線LANでローミングネットワーク設定するとDHCPが取れなくなる件

 おうちLANをAirMacで構築しているが、最近11acのExtremeを導入して範囲をWiFiローミングネットワークで拡張しようと企んだ。これはWiFi接続の監視カメラが屋外にあるため、そこに近いところにAPを置いてやろうと思ったからだ。

しかしAirMacはすでに販売終了しており入手はメルカリになる、つまり中古品だ。今時はメッシュWiFiなどというセットの製品もあるが、WiFi6(11ax規格)に対応した製品でまだ高い。メッシュWiFiはGoogleも出していたと思うがもうやめたらしい。まだAppleの旧製品を使った方が無難そうだ。

最初はAirMac Expressを持っていて11nのAirMac Extremeを追加した状態でしばらく使っていた。最近導入したのが11acのAirMac Time CapsuleでExtremeにHDDを入れたものだ。SynologyのNASに比べると遅いので結局TimeMachineもSynologyにしているのでただのExtremeだ。安かったので、11acのExtremeを追加したが、これが失敗で発熱のエラーが出るっものだった。分解してファンをグリスアップしてみたが、爆音でファンが回って誤動作の原因になっている気もしたので外している。

AirMacの設定は全て同じSSID、同じパスワードにして有線LANに繋ぐことで家中に無線LANがローミングで使えるようになった。しかし1〜2時間経つとiPhoneで無線LANが消えていて設定をみるとプライベートアドレス(169.254.x.x)に陥っている状態になる。これはDHCPが取得できていないので、DHCPの配布元を光ルータにしたり、AirMacにしたり、YAMAHAのルータにしたりと試すが、どれを使っても結局DHCPが取れなくなる。これは有線LANにも起きて有線LANはケーブルなしの状態に見えてくる。ここまでくると全くネットワークが使い物にならなくなる。今もリモートワークなのでかなり困る。

原因がわからないので、機器を減らしたり戻したりして安定したと思って機器を増やしていくとこの状態になっていく。よくわからなくなってきて試しに「ワイヤレスネットワークの拡張」で構築してみたら、どれかのAPの配下に繋がる、つまり親子関係がある。有線LANのときは皆同列に配置されるので、親子関係が無いのではと思った。問題が親子関係がないせいだとすると親子関係を作れば解決するのかもしれないと考えた。有線で親子関係を作るにはAirMacのポートに繋げたAirMacが配下に入るようなので、1つ(プライマリ)以外のAirMacを全てあるAirMac配下に接続すれば良いことになる。AirMac Extremeは3ポートなので、ハブをかまさないと全ては繋がらないがそれは問題ない。光ルータが1階にあり、1階から2階に有線LANをひいているのでそれぞれを有線LANに繋ぐと1つのAirMac配下にならない。LANを往復させれば良いがとりあえず監視カメラ用のExpressなので無線で拡張にした。

これで安定して動作してくれれば良いが、ちょっとした(?)はずみでネットワークが壊滅するのは勘弁してほしい。
なお、この構成にしてから家庭内LANはド安定なので、多分効いているみたい。ここの絵を見ると確かに1台のポートから他のすべてのAPが繋がるように接続されている。。
さらに上流をWANポートで受けて下流はLANポートに繋ぐというのをプライマリだけではなく、すべてのAirMacでそうしなければならないようだ。

不調なExtremeはバラシてファンのホコリを掃除したら安定したので、残りも分解清掃とホコリとりフィルターの着用を検討しよう。。

どうも最終的には中華USB-C DOCKの問題が起きていたらしく、PD電源をつなぎながらPC本体を外すとLANのほうにゴミパケットを投げている感じ。以前にもThinkpadで同様の問題が起きた個体なので、忘れてつないでいたため謎現象が起きていた模様。封印して別のアダプタを使用するようにして解決した。なおExtremeはさらに追加して実家のWiFiも置き換えた。

コメント

このブログの人気の投稿

退役iPod ClassicとRockbox化による再生 ノ巻

ジャンクなiPod miniをGetして、SDをCF変換アダプタ経由で換装してゼロスピンドル化 ノ巻

BOSE AW-1修理とラジオノイズ ノ巻