ノートe-Pedal Stepとオートブレーキホールド

 ノートe-POWERの特徴として、e-Pedalいわゆるワンべダル走法ができるのであったが、新型ノートではe-Pedal Stepとなって停止までのワンペダルができなくなり、疑似クリープとなり停止しないため、ブレーキペダルを踏んで止まる必要がある。個人的には止まる時にはブレーキペダルを踏むほうが安全だと思っている。またブレーキを踏めばオートブレーキホールドにより、アクセルを踏むまでは足が自由になるのでワンペダルと同様に足は自由になる。ワンペダルの停止を信用しきれないので、ブレーキホールドの方が上だと思われる。

ワンペダルにしてもe-Pedal Stepにしてもこれまでのアクアなどとは違うので慣れる必要がある。ノーマルモードであればこれまでと同じくアクセルオフでも回生ブレーキがほとんとかからないので慣れる必要はないはずだが、回生しないと燃費は悪くなるのでワンペダルに慣れる必要がある。

アクアでは減速する時はブレーキペダルで待機してブレーキの微調整で速度の調整をしていた。しかもブレーキは回生協調ブレーキで荒く扱うとぎこちなくなるので、急な操作は禁物で神経を使う。加速する時はアクセルペダルを踏まないといけないので加速と減速を頻繁に切り替える時はブレーキとアクセルの踏み替えが頻繁に必要になる。ワンペダルでは加速と減速がアクセルだけでできるので、完全に止まらない限りは新型ノートでもブレーキに踏み替える必要はないのでかなり楽になる。

慣れるまでは減速のためにアクセルからすぐに足を外して急減速まではいかないが不必要に減速してぎこちない走りになってしまっていた。アクセルを踏むのと緩めるのをそれぞれミリ単位で調整するイメージで操作すれば良いとわかれば、これまでより楽になるのですぐに慣れた。次にクルマを買い換える時はEVかもしれないので、ワンペダルに慣れておけば移行がスムーズにいけるかもしれない。

強いてあげれば、バックで車庫入れをする時はクリープをブレーキの微調整で進む方が良いのだが、ブレーキホールドを解除するためにアクセルを踏まないといけないので一瞬余計に進む感じになる。ネットで調べたらオートブレーキホールドキャンセルキットというのがあり、内装を一部バラしてコネクタに割り込ませるだけで、シフトをバック(R)に入れると自動的にオートブレーキホールドが解除され、ブレーキを話せばクリープで進むように変えることができる。

少し欲しいと思ったが、それほど困ってもないし車庫入れについてはアラウンドビューモニタと近接警告であまり困っていないというか斜めって駐車してしまうことも回避できているので、取り付けずにすむに越したことはない。

コメント

このブログの人気の投稿

退役iPod ClassicとRockbox化による再生 ノ巻

ジャンクなiPod miniをGetして、SDをCF変換アダプタ経由で換装してゼロスピンドル化 ノ巻

BOSE AW-1修理とラジオノイズ ノ巻